利用できる方
満1歳~小学6年生のお子さまで、当施設で事前登録がお済みの方
利用時間
料金・お支払方法
利用料金
お子さまのご年齢 | ご利用料金(税込) | 注意事項 |
満1歳~ | 900円 / 30分 |
※当日7:00以降のキャンセルはキャンセル料として2000円(税込)を請求させていただきます。
※やむを得ずご予約時間内にお迎えが間に合わない場合、30分毎の料金が追加で発生します。
|
満2歳~ | 850円 / 30分 |
満3歳以上 | 800円 / 30分 |
事務手数料について
登録時に別途事務手数料 5,000円(税込)がかかります。
お支払方法
全てのお支払いはコンビニ払いとなります。
ご利用料金(キャンセル料含む)は月末締め、コンビニ払い用紙・請求書を翌月10日前後に郵送いたします。
お預かりできない病状と病名
- ・ 39.0℃以上の発熱が続いているとき
- ・ 飲食が困難なとき
- ・ ノロウイルス・ロタウイルスなどの感染性胃腸炎
- ・ 嘔吐や下痢が頻回なとき
- ・ 流行性角結膜炎 (はやり目)
- ・ インフルエンザの急性期 (発症日から2日目まで)
- ※インフルエンザ3日目以降は利用が可能です。
- ・ 麻疹や水ぼうそうなど空気感染する病気
- ・ その他、当施設がご利用不可と判断したとき
保育当日の持ち物
-
書類
① 家庭からの連絡票
毎回必要です。症状や熱の経過など細かくご記入ください。
② 医師連絡票
利用の初日に必要です。
有効期限は受診日含め4日間となります。
③ 病児保育同意書
利用の初日に必要です。
再受診し医師連絡票が更新された場合は再提出となります。
④ 与薬依頼書
保育中に飲むお薬がある場合、見本をよくお読みの上、ご記入して お持ち下さい。
初めて飲む薬・市販薬はお預りできません
-
毎回必要なもの
① 母子手帳
② 健康保険証
③ 乳幼児医療費受給券
④ おくすり手帳
保育中飲むお薬がない時もお持ちください。 お子さんにどのような薬が処方されているかなどを看護師が確認します。
-
荷物
□ おむつ (多め)
□ おしりふき
□ 着替え2~3組
□ バスタオル2枚
□ 汚れ物用ビニール袋
□ お弁当・飲み物
アレルギーのお子さまは念のため保存食もお持ちください。お茶・水など飲み慣れている もの、高熱時はイオン飲料・ ジュースなどもお持ちいただけます。(多めにお持ちください)
□ おやつ
お子さんが好きなものを数種類お持ちいただき、体調や気分により食べたいものを選びます。
□ スプーン・フォーク
□ お食事用エプロン
□ お気に入りの玩具
□ ミルク (予備分も)
□ 哺乳瓶 (回数分)
□ 避難セット(「災害について」参照)
ダウンロード